Chat GPTに対する圧力。パンドラの箱なのか?

発表されてから話題が尽きないChatGPTですが、一部では禁止にしたり停止を要求する動きが出てきています。

 

ChatGPT、イタリアが一時禁止 米では差し止め要請:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31DUY0R30C23A3000000/

f:id:nirvanaga:20230402221749j:image

記事によるとイタリアではデータ収集の方法が不適切だと感じているので一時的に停止を求めたとの事です。オープンAIのCEOであるサムアルトマンはこれに従いイタリアでの提供をストップしている。

同じくアメリカでも偽情報の氾濫や偏見助長に繋がりかねないとの事でイーロンマスクなどが危険性の警告に対して賛意を示している。

またAIの倫理問題を調査する非営利団体、米AIデジタル政策センター(CAIDP)はこのほど、米連邦取引委員会(FTC)にオープンAIが開発する最新AI「GPT-4」の商業利用を差し止めるよう要請している。

 

使った方々は分かるかと思いますが、本当に衝撃的でしたもんね。Googleが赤信号を出したのも納得です。今までAIといえば最適な広告を出すのに使ったりデータを分析するのに使う

イメージでしたから一般的に触れ合う機会はありませんでした。

しかしChatGPTはそんなAIと一般の人々が触れ合う機会を作ってくれました。それもコミュニケーションという形で。

今じゃChatGPTにどういう風に聞けばいいかを指南してるサイトも多く出てきています。使い方を制するものが今後の有意義な暮らしを得ると感じている方も多い事でしょう。

更に最近発表された内容ですとエクセルやパワポにまで搭載する予定みたいですから、皆さんの仕事に関しても革命を起こす可能性がありますよね。筆者は楽しみでなりませんが。

 

しかし問題点や懸念点ははやはりありますね。情報がそもそも偏ってるんじゃないかって事はごもっともですし、多くの人の仕事が失われるじゃないかとか利権などを失う人もいるんじゃないかと。ただこれだけ圧力がきてるって事は誰しもがChatGPTの実力を恐れているという事は間違いなさそうです。

ChatGPT3ではアメリカの司法試験の下位10%の成績だったものがGPT4で上位10%の実力まで出してしまう程急速に成長しています。

また今はまだ公開されてませんが、これから画像認識の部分も公開する日が来るかと思いますので、新たな衝撃を得ることができそうです。

 

ちなみに今回実験でbingのAI機能でこの記事をどう思うか聞いてみました笑笑

「私は人工知能チャットボットの規制については、慎重に考える必要があると思います。一方で、人工知能チャットボットは、多くの場合、人々が簡単に情報を得られるようにするために役立っています。このような技術が進歩するにつれて、規制の必要性も増してくるかもしれませんね。」との事です笑笑

ちなみに最近会話のスタイルみたいなものも選べるのでそこを変えると回答も全部変わりました。いやあ本当に凄いです。

筆者個人としては本当に滞りなく物事が進んで欲しいと切に願っています。

 

<a href="https://blogmura.com/profiles/11164738?p_cid=11164738"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11164738.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>

 


https://blog.with2.net/link/?id=2100043

 

日本の闇か?Winny事件とは

 

こんにちはわっしーです。

昨日気になっていた映画Winnyを見てきました!!

僕がまだ中学生くらいの頃の出来事ですが、大人になっても改めて見ると凄い事件だったんですね。

 

f:id:nirvanaga:20230330122520j:image

 

事前に自分でも調べていましたが、やはり映画で見るとまた感慨深いものがあります。

この映画はWinnyというソフトウェアを使った天才エンジニア金子勇さんの弁護をしていた弁護士が書いた本が元になっています。

映画だと裁判官や検事の名前は違いますが、本だと全て実名との事です。

この事件は日本のIT技術の進歩を大きく狭めてしまったという意見が多数出るほど影響力のあった事件です。

ノンフィクション系は映画や小説で見ると擬似体験ができるので、説得力を増しますよね。

東出さんも久しぶりに主演で見ましたけど良い演技でした。発表会見でも涙ながらに語っていたとの事で役作りに対して入念に調べたんだなと言うことが伝わってきました。

少しこのWinny事件解説していきましょう。

 

1.P2P技術を活用した革命的なソフトウェア

 

当時世間から注目されていたP2P技術というものがありました。この技術の特徴として接続あされたコンピュータ同士が対等の立場でデータのやり取りをする事にありました。

接続するパソコンが増えても一つの機器に負荷が集中しないのです。通常の場合だとパソコンが増えれば増えるほどサーバーに負荷がかかりますが、P2Pにはそれがありません。LINE電話やSkypeなどもこの技術を用いてます。

仮想通貨に使われているブロックチェーンの前身とも呼べるような革新的な技術でした。

海外では音楽ファイル共有サイトのNapsterWinMXなどのP2Pを用いたサービスが流行していました。Winnyもこの技術を活用していました。

f:id:nirvanaga:20230331105757j:image

 

2.著作物の侵害の横行

当時流行していたNapsterWinMXはデータを皆が自由にあげ自由にダウンロードできるので、皆無料で音楽を聴いたり、映画を見たり、ゲームを手に入れていました。

大きな社会問題となり、海外では多くの人が逮捕されていました。しかし捕まったのは違法に著作物をアップロードしていた人達に留まりソフトウェアの製作者が罪に問われる事はありませんでした。

作中ではナイフで人を殺した人がいた場合ナイフを使った人を罪に問えるのかを例に挙げています。

便利な世の中になろうとそれを悪用をする人はごまんといますが、その人達が悪いのは明白ですね。

そしてWinnyも同じく金子勇さんは違法アップロードしないよう注意を促していましたが、著作物の侵害が横行していました。

そして日本警察はここで金子さんに対してアクションをとります。

 

3.金子勇さんの逮捕

著作権侵害行為の幇助(ほうじょ)という罪で警察に逮捕され、検察は金子さんを起訴します。

幇助とは手助けという意味ですが、司法でもどこまでが手助けになるのか非常に難解なテーマらしいです。

警察も金子さんが社会に対して無知なのを良いことに都合のいい調書を取れるように誘導します。警察がどうしても逮捕したかった姿勢を感じさせられますね。

映画のなかでも逮捕理由がおおよそ語られていますが、推測に過ぎず真相は定かではありません。ただWinnyの中でウィルスが流行し、国の機関でも利用していたパソコンが被害にあい、多くの機密情報が外部に漏れた為当時官房長官だった安部さんが利用を控えるように呼び掛けるなど異例の対応をしたことなどから見ても上から何かしらの圧力はあったかもしれません。

 

4.失われてしまった年月

金子さんは一審二審で有罪の判決を受けましたが、最高裁で見事無罪を勝ち取りました。しかし無罪判決までに有した時間は7年。エンジニアとして再度活動できた時間は半年でした。金子勇さんは無罪判決の一年半後に急性心筋梗塞で亡くなってしまいました。

その長い期間があればより革新的なものを生み出せたんじゃないかと思わずにはいられません

。またWinnyに関してもより修正点を施した完璧なものが提供できたんじゃないかと感じさせられてしまいます。

もちろんWinnyの特性上違法に使ってしまう人の存在は最初から想定できたので幇助と捉えられても仕方がないという意見もあります。ただそこを規制していくことによって開発というものは失われてしまうという懸念もあります。

簡単な問題ではありません。しかし教訓として捉えていかなければならない事件だと筆者は強く感じました。

 

 

<a href="https://blogmura.com/profiles/11164738?p_cid=11164738"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11164738.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>

 


https://blog.with2.net/link/?id=2100043

 

 

NISAの顧客戦争始まる!?

去年ごろから神改良と噂になってるNISAですが、早くも顧客争奪戦が始まっています!

 

NISA、早くも顧客争奪 24年1月から恒久化決定:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB273EK0X20C23A3000000/

 

24年1月からNISAの制度が大幅な改変を迎えます。既にNISAをしてた方々に関してはかなりの朗報で話題になりましたよね。

岸田政権のすぐ後に株に対しての税金を上げるなど投資に対して否定的な意見を持ってる方思ってた国民を驚かせましたよね笑笑

芯のない所が岸田さんの強みともよくも悪くも言われてますよね。確かに政権変わってから前代未聞の制度変更ばかりです。長年貫いてきた日本の守備のみの姿勢から反撃能力まで保有させるにあたってめっちゃサラッとしてましたもんね笑笑

逆にすごいのかもしれません。

 

今回NISAの大きな変更点は2つ。

  1. NISAとつみたてNISAが併用できる。

今まではNISAとつみたてNISAの併用ができませんでした。5年間の投資か20年間の投資か選べって感じでしたね。NISAはラインナップが多いけども5年が非課税期間が短い。つみたてNISAはラインナップが少ないですが20年が非課税期間と長いのが特徴でした。

どっちもぶっちゃけやりたいって言うのが、投資家の大多数の意見だと思いますが出来ませんでした。遂に併用できるようになる!

ここだけでもかなり嬉しいですよね。そして更に2点目も大きなメリットになってます。

 

2.恒久化と非課税枠拡大

今までは5年、20年と期間が決まっていましたが、新NISAは半永久的に非課税を使うことができます。これは本当に嬉しいですね。

期間による制約はNISAのデメリットでもありましたから、そこをクリアできました。

そして非課税枠ですね。

今までNISA120万、つみたて360万だったものが新NISAはトータル1800万とえげつないほど投資枠が広がってます。ここも間違いなく朗報ですよね。投資で老後資金を作ってくれという国のメッセージを感じますね。

f:id:nirvanaga:20230328213424j:image

以上2つの大きな変更により、瞬く間に話題となってる新NISAですが、今正に顧客の囲い込みが始まってます。

記事によるとやはり強いのはネット証券の楽天とSBIの2つ。おすすめサイトで調べると必ず出てくる2つですね。楽天経済圏が少し弱まってるところにSBIも乗換料金を立て替えたり、キャッシュバックキャンペーンを行ったりなど力を入れますね。金融は顧客さえつかめればドル箱ですから、何処の会社も試行錯誤で囲い込みますね。年々投資人口は増えてきていますが

、まだまだ取り込める層が多いだけに期待が広がります。

また記事にも記載がありますが、最低100株購入の日本株の投資をどこまで取り込めるかも日本の経済の左右を握ってるかと思います。1株などから手軽に入れる米国株に資金が流れてしまっては日本の経済は変わりませんからね。先日発表された成長投資枠が2000本程になるとの発表がありましたが、どの銘柄が入るかも大いに気になるところです。

筆者も1月に向けて万全の準備をしておきたいところです。

 

<a href="https://blogmura.com/profiles/11164738?p_cid=11164738"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11164738.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>

 


https://blog.with2.net/link/?id=2100043

 

 

プーさんが殺人鬼になった映画。香港で公開禁止に

中々衝撃的なニュースが来ました。

くまのプーさんを殺人鬼として扱ったホラー映画が香港で公開禁止となりました。

 

くまのプーさん」を題材にしたホラー映画が、香港とマカオで上映されないことになった。配給会社が発表した。

https://www.bbc.com/japanese/65035222.amp

 

びっくりですね。

もちろん上映しないことではなくそんなホラー映画があったことにです笑笑

ディズニーさんがそんなもん許してくれんのかと思った皆さん。同意見です。

しかしこれ、初代のくまのプーさん著作権が切れた事をうまく活用して潜り抜けて作った映画みたいです。

上手いことパロディですよねって所まで消化しきったって事ですね。

そういう観点ではどの辺をどう変えてるのかはすごい気になりますね。

ディズニーといえば昔ウォルトディズニーがキャラクターの著作権を奪われてしまった為に著作権関連に関しては非常に厳しいことで有名ですよね。

そこを潜り抜けた事は素直に褒めたいです。

 

ちなみにストーリーとしてはクリストファーロビンがまともに餌をくれずに飼育され、その復讐をするというストーリーみたいです

レビューによると評価はすこぶる低いですね。

 

f:id:nirvanaga:20230324230958j:image

こちらがプーです

 

f:id:nirvanaga:20230324231017j:image

ピグレッド笑笑 猪八戒みたいです

 

見た感じ見た目は確かにかなりかけ離れてる気はします。大人の事情むんむんです。

 

今回更に面白いと思ったのが上映中止になった理由です。

中身が下世話すぎるからではなくなんとプーさんが習近平に似てるからだと言われてます。

中国では実際にプーさんは規制の対象らしく、ネットで調べても検閲がかかってるらしいです。

それで規制するのは逆に習近平をディスってないかと素朴な疑問ですが、本人は気にしてるんですかねー。

そしてそんな中国での規制の話が香港でも実施されている所に中国と香港の統合は近づいていることも感じさせますね。

多面的な方面から見ると中々面白いニュースですね。

 

ちなみに著作権にうるさいディズニーですが、有名なのはミッキーですよね。実はミッキーも2023年に著作権が切れると言われています。

しかしミッキーの顔のデザインはちょくちょく変わっているので、今回みたいなぶっ壊しレベルのものは出てこないとは思います。

ただ著作権は正直複雑な所があるので解釈次第で色んな方向に持ってけるので今回のような事例は今後も注目ですね。

 

空飛ぶクルマ実現なるか!?

2025年の大阪万博の目玉とも言われている空飛ぶクルマ。

今回は実現に向けての規制やシステムについての記事になります。

 

「空飛ぶクルマ」実用化へ 運用の基本的な考え方の案まとめる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230323/k10014016531000.html

 

結構前から空飛ぶクルマの記事は何度か見ていた筆者ですが、見た目的には想像とちょっとかけ離れてましたね笑笑

いやこれはもはやヘリコプターやんけと思ってしまったのはここだけの話です笑笑

まあでもここからより洗練された見た目になっていって後々はバックトゥーザ・フューチャーみたく普通の車みたいな感じで飛べるようになりますかねー

 

空飛ぶクルマですが、実現の次には運用に移行していくと思いますが、当然の如くシステムや規制など考えることは山積みです。

家の上をたくさんのものが飛んでたら音のうるささだったり、家に落ちてしまう可能性もありますからドローンと同じようにトライアンドエラーを繰り返して答えを模索していくでしょう。

空の通り道になる空域はコリドーというものが設けられるそうです。

使用例として今想定されているところで言うと都市内や都市間の移動、離島や山間部を結ぶ路線のほか、災害発生時の搬送などを挙げています。災害時なんかは確かにかなり役立ちそうですよね。飛行機やヘリとは違った機動力が期待できますね。

 

今のところ有力企業として挙げられているのは丸紅やスカイドライブです。

既に関西方面でどちらの会社も有人の実験を行ってニュースで話題になりました。

スカイドライブはベンチャー企業ながら電動化と量産化によりコストを抑える事に成功しています。電動なので音も静かなので、先ほどの騒音問題もクリアできますね。

世界でも着々と開発が進められていて、アメリカではジョニーアビエーションや、ボーイング、テキストロンなどが有力です。

ドイツではボロコプターか目立ってきています。名前は危うそうですが、有力企業です笑笑

各国競争が進んでますが、どこの企業が実用化まで持っていけるのか楽しみですね。

これからも動向を追っていきましょう。

 

f:id:nirvanaga:20230323170141j:image

すいません画像貼ったんですが、大きくなりません笑笑

申し訳ないですが、拡大して見てください。

最新の業界地図見やすかったので貼っときます

WBC日本3度目の優勝へ!!

朝から日本人のアドレナリンをMAXにしてくれました。WBC日本代表です。

 

村上宗隆「日本の主砲」の面目躍如 起死回生サヨナラ打:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH211MC0R20C23A3000000/

 

筆者は普段野球を見てるようなファンでは決してないのですが、今回のWBCは欠かさず観てます。やっぱスポーツの国際大会はどれも面白いですね。

特に今回のWBCは今まででもかなり過熱気味だなと感じます。始まる前のTVはWBCの報道がかなり多かったですよね。

6年ぶりの大会というところもあると思いますが、去年サッカーワールドカップで数々のジャイアントキリングを起こしてくれた熱も関係してるんじゃないかなと個人的には思っています。

更に大谷始めメジャーからしっかり選手が出てるのが大きいですね。アメリカも今までにない最強メンバーで挑んできてますね。

アメリカが最強でしょって感じで国内のリーグにだけで完結してしまう事が多い国なだけに今回本気で望んでくれるとなれば野球ファンからしたら堪らないですよね。

この大会を気にもっと参加国が増えてくれれば、サッカーワールドカップやオリンピック並のスポーツ大会になる日も来るかもしれませんね。

 

少し話脱線してしまいましたが、村上のサヨナラ打凄かったですね!記事にもあるように2009年の決勝のイチローを思い出しました。

スランプの時期から一躍ヒーローになる様はやっぱりドラマを感じますし、痺れますね。

村上も作戦的にバントになるかもしれないと思ったみたいですが、栗山監督の行ってこいというメッセージで迷いなく打つことに集中できたみたいですね。

あれほど決定打を逃してしまっていた選手を信じきる力。正直脱帽です。

国の勝ち負けがかかったあれほどのプレッシャーがかかったあの試合のあの場面でゴーサインを出せますか!?僕は無理です笑笑

やはり人の上に立つもの部下を信頼し切れる事が強固なワンチームを形成するんですかね。

 

さて明日はいよいよ決勝です。

平日の朝からという事で、中には途中で出勤しなければいけない人が大半ではないでしょうか?ここだけは日にち設定ミスってますね笑笑

しかし筆者は火水休みなので明日ガッツリ見れます!!

いやあ火水休みで良かったー笑笑

悲願の3度目の優勝に向けて応援していきましょう!

 

余談ですが、妻は吉田選手に最近ハマっております笑笑

 

<a href="https://blogmura.com/profiles/11164738?p_cid=11164738"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11164738.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>

 

https://blog.with2.net/link/?id=2100043

 

平均年収ランキング解禁!

東洋経済オンラインにて平均年収ランキングが発表されました!

 

「平均年収が 高い会社」 ランキング 全国 トップ 500

https://toyokeizai.net/articles/-/660328?utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article

 

対象になった会社は上場してる会社3700社のうち平均賃金などが有価証券報告書から読み取れる3200社ほどのデータになるみたいです。

世の中にはここに記載されてる会社以外にもまだまだ色んな会社がありますのでお忘れなく!

 

トップはM&Aキャピタルパートナーズ。

脅威の平均年収2688万円!

しかも平均年齢32.2歳。恐ろしい若さです。M&A業界は高収入で有名になってきましたね。利益率が圧倒的に高いビジネスモデルなのでその分社員に還元できますね。

特徴として決まった給与は高くないところでどこでもらっているかというとインセンティブですね。一件の成約に対してパーセンテージでもらえますが、会社の売買なんで営業マンがやり取りする中では規模が非常に大きいですね。

m&aキャピタルさんの募集を見てみると会社の中でも5%〜10%に入る方を求めてるので、そこに入って初めて応募の権利を得られるという非常にハードなものになってます。

証券、不動産、メーカーなど大手でバリバリ働いてたエリート達がこぞって集まってますね。

 

2位は常連のキーエンス

圧倒的な効率化と真似できない技術力でメーカーでは脅威の利益率を誇っていますね。僕が学生時代の頃から既に有名で40代で墓が立つなんてフレーズもありましたね笑笑

新卒入社にこだわり中途の募集をほとんど行ってない事でも有名ですね。

キーエンス出身の方が他社などでも活躍するケースをよく見ますが、成長できる環境としてはかなりのものを感じます。逆に長く続ける会社って感じではなさそうですね。

 

3位はヒューリック。

ここ最近着々と順位を上げてきていましたが、遂に3位にランクイン。駅前などのいい場所にHULICの文字が掲げられたビル増えてきましたよね?

みずほ銀行がバックについている不動産会社ですね。古くなったビルなどを建て替えたりすることで賃貸面積を増やしてテナント料を儲けるというシステムですね。立場的には大家さんですね。

駅近にやたら多いのは空室率を低くするためっていうところとファンド等に売却を図るためですね。収益性を強く意識している経営方針のようです。

従業員150弱とめちゃめちゃ社員数が少ないのも特徴ですね。少数精鋭感がかっこいいっすねー。

 

上位は商社、不動産、M&Aが占めてるなって感じですね。後少し下の方に行くと半導体関連だったり製薬会社なんかも入ってきたりしてますね。社員数が違ったり平均年齢も違うので、実際は生涯年収で比べたいところですが、転職ありきだったりもするので比べるのが難しいところなので一個の指標としてこのランキングを見るのがいいんじゃないかなと思います。

これから就活や転職される方はぜひ参考にしてください!!